目次_おまけ02IT関連

1.ホームページ(HP)

HP作成の大まかな手順

2.スマートフォン(スマホ)

(1)操作

(2)アプリ紹介

スマホ等の会計アプリ活用法

Googleレンズ

お勧めスマホアプリ

(3)高齢者(不慣れの方)のスマホ使用

3.パソコン(PC)

(1)操作

PC/意外と使えるキー操作

(2)ファイル管理

バックアップ方法の例

(3)アプリ紹介

ビデオ通話ソフト

(4)オフィスソフトの活用

(5)OSバージョンへの対応

Windows11対応

(6)周辺機器

多ボタンマウスの活用

(7)WEBブラウザ

①Google Chrome

・便利な拡張機能
・検索エンジン効率化

Chrome高速化/試験運用機能

②Microsoft Bing

(8)メールソフト

①プリンターインク節約

4.ネットサービス

(1)出欠・アンケート

Google Forms

(2)チャットAI

①BingチャットAI

(3)メモ

①Google Keep

5.有益HP

IT関連/有益ページ

オープンデータ

6.自作ツール

カテゴリツール説明公開
業務全般請求・領収書シート自身の行政書士業務で使いやすいよう転記可能な部分を自動化した。
別に行政書士に限らず、様々な様式を半自動化することは可能。
業務全般事件簿アレンジ行政書士の事件簿様式をアレンジし、業務管理しやすくしたもの。
業務フォルダへのハイパーリンクにより各業務へのアクセスもし易くなっている。
業務全般タスク日記帳日々のタスク予定や実施を簡潔に記録できる日記帳。
大きなタスクについては細分化やスケジュール管理できるよう工夫がされている。
証明書取得住民票・戸籍
証明書取得登記されていないことの証明
証明書取得県納税証明書
会計会計記帳ツール
説明ページ
ファイル置き場
シンプルな形で記帳しやすく作られた複式簿記シート。
仕訳帳から財務諸表が逐次確認できるため、現状把握しやすい。
建設業許可申請シート定型箇所は一覧表から自動転記され、必要最小限の入力で申請書類が作成できるようになっている。
建設業経営事項審査申請シート定型箇所は一覧表から自動転記され、必要最小限の入力で申請書類が作成できるようになっている。
建設業入札参加資格審査申請シート定型箇所は一覧表から自動転記され、必要最小限の入力で申請書類が作成できるようになっている。
建設業決算変更届出シート定型箇所は一覧表から自動転記され、必要最小限の入力で申請書類が作成できるようになっている。
農地転用3~5条届出・申請シート定型箇所は一覧表から自動転記され、必要最小限の入力で申請書類が作成できるようになっている。
農地転用隣接農地の同意書生成シート隣接農地の所有者一覧から同意書が自動生成される。
また現況図や転用候補地位置図が作成しやすい工夫も施されている。
自動車車庫証明申請・届出シート一覧から定型部分が正・副へ自動転記されるようになっている。
所在・配置図、自認書、承諾証明書へも一部転記。
※現在は県警公開の様式も一部転記される仕様。
相続法定相続分計算シート
・説明ページ
ファイル置き場
その他区長&嘱託員管理シート(いわき市)
・説明ページ
・ファイル置き場
区長や行政嘱託員、会計係の業務負担軽減のための管理シート。
世帯管理やいわき市の提出様式の作成を簡便にする目的で作成した。
災害り災証明書シート(いわき市/台風13号用)
ファイル置き場
エクセル表からワードへの差込印刷機能を用いた罹災証明書作成シート。
複数件数を一気にpdf化したり印刷する場合に便利かも?
災害損壊家屋等の解体撤去申請用の差込シート
ファイル置き場
台風13号で被災された方の損壊家屋等の解体撤去申請の様式を一つのワードに詰め込み、エクセルシートから差込みできるようにしたもの。
※複数の様式が混在しているので、混同にはご注意。
支援金事業復活支援金の給付額計算ツール
説明ページ
ファイル置き場
コロナ禍影響による売上減事業者に対する支援金の給付該当や金額を一括計算するシート。
その他配分計算シート例えば、ある金額内で複数の商品がいくつ買えるか等、電卓や暗算よりも楽に計算できるシート。
その他多言語翻訳シート※google drive上でのみ動作。google spreadシート(google版エクセルのようなもの)の翻訳関数を応用した多言語対応可能な翻訳シート。
自動車(特定記録等事務代行者向け)検査標章授受出納簿の一部自動化
ファイル置き場

※同フォルダに標識サンプルもあり。
検査標章の収受・使用に関する出納簿において、残数計算部分を自動化した。
標章番号の自と至から枚数を計算する版も置いてある。
その他出欠等集計表イベント出欠や会費集金などの把握や集計を簡単に行えるようにしたもの。

7.眼精疲労対策

(1)ダークモード使用

(2)眼筋ほぐし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です