目次_おまけ01生活全般

1.防犯

・着信の迷惑電話判別

・詐欺注意

・スマホ紛失時の対応

2.災害

・津波避難訓練(イオンモールいわき小名浜)

・緊急時の情報共有手段例(googleスライド)

・台風13号関連/いわき市(2023/9/8)

損壊家屋等の解体撤去申請(台風13号による被災)

・石川県能登半島地震/石川県(2024/1/1)

3.金銭

・固定費削減

・ポイント還元活用

・キャンペーン/PayPayであなたの街を応援しよう!

・危険性高の支払方法など

4.利便

-マイナンバーカード

マイナンバーカードの取得と活用

マイナポータル/スマホ用電子証明書搭載サービス

ふるさと納税

5.健康

・PCB利用照明機器の処分

6.困り事

・空き家問題

・家電や家具等の不具合

様々な家電や家具等の不具合に対して、素人でも出来そうな対応を載せていきます。
危険を伴う作業は決して行わず、難しそうな場合は専門業者に依頼するようにして下さい。

家電症状対処例
FAX

nakayuki1952/液晶ディスプレイ 偏光フィルムの交換 V
Tacarbons Tips and Researches/SHARP デジタルコードレス電話機の研究
・液晶画面に文字が映らない。文字が薄い・液晶画面と基盤を繋ぐフレキシケーブルにアイロンをかけてみる
・それで改善されない場合は偏光シートを交換してみる
液晶画面の端が鋭利だったり破片が落ちる場合があるので注意。
既存シートをはがした後の粘着取りにはガムテープや消しゴムが結構便利。
石油ファンヒーター

イシカワDIYチャンネル/【意外と簡単】ダイニチ石油ファンヒーターを分解して掃除してみた!
HARUMI STUDIO/【DIY】石油ファンヒーターを修理する 気化器分解メンテナンス(E02 E03エラー)ダイニチ【ジャンク】
みんカラ/ダイニチ石油ファンヒーター E02故障修理
・点火に失敗する時がある。全く点火せず使えない・前面カバーと燃焼室前面を外して、点火電極先端とフレームロッドをヤスリで磨いてみる。ダイヤモンドヤスリがかなり便利。
※燃焼室が円筒形のものは、そこに行きつくまでの分解が結構大変。
・点火部分の清掃で解決しない場合は気化器に原因がある可能性はありますが、分解が中々大変ですしリスク(火災や一酸化炭素中毒)も伴うので、素人は止めた方が良さそうです
家庭用精米機

Naoyuki Ishida (直し屋なおりん)/山本電機の精米機RC52 途中で止まってしまうので修理します
・スタートしても精米されない
※容器などは正しくセットされている。連続使用時間も守って使っていた
・一瞬モーターが回って停止するなら、ベルト外れか緩みを疑ってみる
ドア

生活応援TV ひだまり/【DIY修理】バカになったネジを爪楊枝で直す
こばもくちゃんねる/【DIY】建付け調整シリーズ#2 調整ネジがない蝶番の調整方法を解説!
①ドアノブのネジが締められなくなった
②ドアが引っ掛かり、開け閉めしにくくなった。蝶番に調整ネジはない。
①ドアノブを外し、ネジ穴に爪楊枝(穴が大きい時は割りばし)等を入れて、締めなおす
※ボンドを併用するとより良いが、無くても一応大丈夫。
②引っ掛かる方の蝶番の壁側を緩め、厚紙を挟んで締めなおす。
※蝶番ネジ外側に入れて傾き減。
スマホ【不慣れな方に良くあるトラブル】
①モバイルネットワークをオフにした
②機内モードをオンにした
③着信音を下げてオフにした
④アプリのアップデート後の規約確認や承諾画面が出て、操作できない
⑤何か挙動がおかしい
・①と②については、クイック設定パネル(画面上から下げて表示させるやつ)からボタンを外しておく
しかしどういうわけか、それでも頻発する。あとは自分で設定からイジらないと出来ないはずだが・・・。
・③~④は何とか覚えてもらうしか無い
・⑤はとりあえず再起動を試すような習慣付け

7.地域情報(福島県・いわき)

・回覧・広報紙の電子版リンクほか

・原発事故に係る追加賠償

・小名浜地区における要望や問題など

8.リンク

-お勧めページ

-オープンデータ

オープンデータ例備考
総務省統計局/「政府統計の総合窓口(e-Stat)」
内閣府/「地域経済分析システム(RESAS)」
デジタル庁/中央行政のオープンデータポータル」
デジタル庁/「e-Govデータポータル」データベースサイト一覧
東京都/東京都オープンデータカタログサイト」
気象庁/過去の気象データ・ダウンロード」気象データを使ってみませんか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です