Dr脳トレのテキトー攻略メモ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#nofollow
#norelated
※開発者様から、HPやSNSでの紹介について了承を得ています。&...
攻略法について特に根拠は無く、あくまで個人的な感想です。
*1.海馬(記憶) [#laf35b7f]
**[[((1)前の数字と比べて大小を選ぼう:https://dr-noutore.j...
記憶というよりは予測に近い気がする。
数字が0に近いほど次が大、100に近いほど次が小である可能性...
**[[(2)出現した順番に選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
数が増えてくると結構キツイ。&br;
前半の登場は流して後半の記憶に集中するか、一筆書き的に線...
**[[(3)数字を覚えて小さい順番に選ぼう:https://dr-noutore....
これも数が増えるとキツイ。&br;
数字→高さや順序→一筆書き的な記憶への変換が必要かもしれな...
**[[(4)出現した順番に記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/c...
4個は中々ムズイ。&br;
チートかもしれないが、最初の数個を言語で記憶すると楽。&br;
(例)〇→◇→Ω→☆:ま(丸)び(菱)お(オーム)ほ(星)。
**[[(5)ペアのカードを揃えよう:https://dr-noutore.jp/cont/...
3組の神経衰弱なので、覚えること自体はおそらく簡単。&br;
高得点を狙うには相当なスピードが必要になりそう。
**[[(6)増えた記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
これが意外とムズイ。&br;
ただ新規の記号を口に出してから選ぶようにすると、かなり楽...
**[[(7)名前を覚えて選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(8)1つ前の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(9)音程を覚えて弾こう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(10)1から順番に数字を当てよう:https://dr-noutore.jp/c...
5つになるとムズい。&br;
最後の番号以外を記憶するとして、動くたびに各位置を写真的...
1から4までを毎回指でなぞる強引な方法も取れなくはないが、...
**[[(11)水溜まりを避けてゴールしよう:https://dr-noutore.j...
水溜まりを避けてのスタート→ゴールの一筆書き。&br;
人にも依るのだろうが個人的には相性が良く、初回で同年代1位...
しかし、その後は中々取れてない。
**[[(12)偽名で覚えて選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(13)画像にあるものを覚えて選ぼう:https://dr-noutore.j...
**[[(14)神経衰弱をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(15)伏せられたイラストを選ぼう:https://dr-noutore.jp/...
**[[(16)音の神経衰弱をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
発想がユニーク(笑)。よく思いつくなと感心する。&br;
明らかに視覚版と異なる脳部位を使うことが実感できる。&br;
押す瞬間に目を閉じ聴覚に集中し、画像と音声を焼き付けるの...
**[[17)隠された記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(18)あった場所を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(19)メダカの数を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(20)光った順に押そう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(21)顔を覚えて選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(22)電話番号を覚えよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(23)色と場所を覚えよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
*2.前頭葉(計算) [#a961d566]
**[[(1)正しい答えになる演算子を選ぼう:https://dr-noutore....
**[[(2)青には勝ち、赤には負けよう:https://dr-noutore.jp/c...
赤の場合に負けを考えるのでは無く、普通のジャンケンの逆を...
あとは集中力の維持。
**[[(3)青は1番早い、赤は遅いものを選ぼう:https://dr-nouto...
**[[(4)足して出現した数にしよう:https://dr-noutore.jp/con...
意外と高得点が難しい。&br;
表示された瞬間に大きい数字を1~2個選んでおき、残りを選ぶ...
**[[(5)割り切れる数を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
左右で目移りすると遅くなる。&br;
片側のみを見て正解ならばそれを、外れならもう一方を選んだ...
**[[(6)青は足し算、赤は引き算しよう:https://dr-noutore.jp...
心無しか、解答を声に出した方が早い気がする。&br;
条件反射的な要素があるのだろうか?
**[[(7)合計の数が大きい方を選ぼう:https://dr-noutore.jp/c...
**[[(8)最初に出現した●を止まったら選ぼう:https://dr-nouto...
8個あたりはかなり難しいと思う。&br;
瞬きをしながら見ると何となく記憶しやすい気がする。&br;
写真的な記憶をすることで、記憶量を減らせるのだろうか?&br;
※2023/03/20:瞬き法で一位(48,000点)取った!&br;
※2023/07/30:同じく一位(48,000点)!瞬き法は効果がありそう...
**[[(9)同じ色の●で揃えよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(10)一筆書きでなぞろう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(11)おつりを返そう:https://dr-noutore.jp/cont/preview...
**[[(12)指計算しよう:https://dr-noutore.jp/cont/preview/X...
**[[(13)文字とサイズが一致する●を選ぼう:https://dr-noutor...
**[[(14)同色の●を交差しない線でつなごう:https://dr-noutor...
**[[(15)合図に合わせて旗揚げをしよう:https://dr-noutore.j...
発想がオモロイ。&br;
動かさない場合も、旗位置を選ぶ必要がある。&br;
高得点を狙うには「あげ」「さげ」「ないで」あたりで素早く...
**[[(16)軽い順に選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/preview...
**[[(17)図形計算をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(18)経過時間を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
Dr脳トレにメッチャ嵌ってる母のアイデアだが、まず分針の差...
意識したら早速一位を取れた。
**[[(19)鏡時計の時間を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
**[[(20)縦横で重複しない数字を埋めよう:https://dr-noutore...
**[[(21)マスをタップして猫を囲もう:https://dr-noutore.jp/...
**[[(22)進む●を同じ色の終点へ導こう:https://dr-noutore.jp...
高得点めざす以前に普通にムズくないか?これ。&br;
何回もやれば慣れるだろうが、一度もクリアしたことが無い。
**[[(23)青なら昇順に、赤なら降順に選ぼう:https://dr-nouto...
*3.後頭葉(画像識別) [#udf17a46]
**[[(1)ペアの記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(2)1番多い色を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
数問進むと、3個ある色の選択に落ち着く。&br;
完全にスピード勝負なのだが、視点が固定化して回答が遅れて...
瞬きをしてリセットするのもアリかもしれない。
**[[(3)前と同じなら○、違うなら×を選ぼう:https://dr-noutor...
**[[(4)見つけた数字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(5)横切った図形を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(6)画像には無いものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(7)マスをタップして同じ絵柄にしよう:https://dr-noutor...
どういう訳か、これは大抵1位を取れてしまう。&br;
上段から順に必要最小限のマスを反転させるように意識してい...
**[[(8)枠と同じ縞を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
眼のピントを画面の前後に動かす(クロス&パラレル)と、若干早...
また、枠画像の黒線の本数を口に出すのも○。
**[[(9)見つけた画像を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
瞬きしながらだと多少分かりやすい、かも。
**[[(10)変化した所を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(11)混ぜて出来る色を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(12)1番多い動物を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
**[[(13)写真の色イメージを選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
直感で行けるが、たまに引っ掛けがある。&br;
薄目でプレイすると良いかも?
**[[(14)隠れている動物を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(15)上下片方にしかないイラストを選ぼう:https://dr-nou...
**[[(16)モンタージュを完成させよう:https://dr-noutore.jp/...
意外とムズイがこれは面白い。微妙な引っ掛けもある。&br;
髪→口元→目元の順番が良いのだろうか?
**[[(17)内円が傾いている図形を選ぼう:https://dr-noutore.j...
落ち着いて選べば簡単なのだが、高得点を狙おうと焦ると間違...
一度でも間違えれば当然高得点は取れない。&br;&br;
瞬きと2→3個の選択肢限定が効果的なのだろうか?&br;
1位の回答スピードが気になる。
**[[(18)かみ合う歯車を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
回転方向→歯の形状の順に判別する方が速い気がする。&br;
歯の形状で絞ったあとに回転方向で二択だと、一瞬遅れるよう...
気のせいかもしれないが。
**[[(19)色と文字が一致しないものを選ぼう:https://dr-nouto...
**[[(20)指定色を繋いでできる図形を選ぼう:https://dr-nouto...
**[[(21)異なる動きのものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(22)1本だけ長さが違う棒を選ぼう:https://dr-noutore.j...
*4.頭頂葉(空間認知) [#tab7d6ea]
**[[(1)移動したタイルの位置を当てよう:https://dr-noutore....
**[[(2)組み合わせて完成する図形を選ぼう:https://dr-noutor...
**[[(3)他と異なる図形を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(4)カメラの位置を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(5)欠けている画像を当てよう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(6)あみだくじの正解を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
正答は難しくないのだが、高得点を取るためにはスピードが必...
ルート全てを目で追うと遅れるので、バイパス部分以外を高低...
※2023/07/30:初めて1位(20,000点)獲得!
**[[(7)展開図の立体を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(8)光の照らす場所を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(9)左右反転文字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(10)上から見た画像を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(11)スタンプの押された画像を選ぼう:https://dr-noutore...
まず逆向き、そのあと細かい相違を見た方が早いと思う。&br;
個人的には純粋に問題として面白い。多数や優先度把握の直観...
**[[(12)名画を完成させよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
分割された各部分を時計回りに回転させて完成図にするのだが...
顔や壁など上下左右がすぐ分かるものを優先し、可能ならば回...
**[[(13)分解された漢字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(14)並び替えて画像を完成させよう:https://dr-noutore.j...
**[[(15)フィットする画像を選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(16)同じポーズのものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(17)立方体の数を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(18)上から3番目の棒を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(19)異なる配置を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(20)それぞれの線をつなげよう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(21)飛行機が飛んでいる方角を選ぼう:https://dr-noutore...
**[[(22)ジグソーパズルを完成させよう:https://dr-noutore.j...
*5.側頭葉(言語、顔認識) [#x7ce4b64]
**[[(1)文字を正しい順番に並べよう:https://dr-noutore.jp/c...
**[[(2)仲間はずれの単語を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
4つのうち1つだけカテゴリが異なる単語が混じっている。&br;
完全にスピード勝負なので、3つ見た時点で回答するのがベター?
**[[(3)連想する単語を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(4)同じ人物の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(5)笑顔の人物の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(6)別の人物の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(7)四字熟語を完成させよう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(8)マスク姿の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
角度や髪型が違う場合があるので要注意。&br;
慣れしか無いだろうが、中々オモロイ。
**[[(9)ひらがな計算をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(10)クロスワード文字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
簡単なようで意外と難問が潜んでいたりする。&br;
その場合は瞬時にパスを選んだ方が高得点なのだろうか?&br;
まだ試していないから分からない。
**[[(11)3文字でしりとりをしよう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(12)イラストで一人しりとりをしよう:https://dr-noutore...
**[[(13)抜けている文字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(14)崩れ文字の元の単語を選ぼう:https://dr-noutore.jp/...
**[[(15)順に選んで熟語を完成させよう:https://dr-noutore.j...
たまに不慣れな熟語が出る場合があるが、回答自体は比較的簡...
ただ高得点を狙うとなると、何かコツが必要そう。&br;
熟語が分かっていてもタップミスしてしまうことがある。
**[[(16)見つけた言葉をなぞろう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(17)場違いなものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
4つの絵の内3つだけ指でなぞるようにすると微妙に早くなる。&...
つまり、3つ全て同カテゴリであれば残りの1つ、3の中に場違い...
とは言え一位を取るのは相当難しいと思う。何か違うコツがあ...
**[[(18)3文字単語を作ろう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(19)テーマに該当するものを選ぼう:https://dr-noutore.j...
**[[(20)四文字熟語をなぞろう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
**[[(21)日記に書かれている事柄を選ぼう:https://dr-noutore...
**[[(22)単語ができるスタート地点を選ぼう:https://dr-nouto...
*ご参考HP [#me22099f]
- Dr.脳トレ公式&br;
https://dr-noutore.jp
終了行:
#nofollow
#norelated
※開発者様から、HPやSNSでの紹介について了承を得ています。&...
攻略法について特に根拠は無く、あくまで個人的な感想です。
*1.海馬(記憶) [#laf35b7f]
**[[((1)前の数字と比べて大小を選ぼう:https://dr-noutore.j...
記憶というよりは予測に近い気がする。
数字が0に近いほど次が大、100に近いほど次が小である可能性...
**[[(2)出現した順番に選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
数が増えてくると結構キツイ。&br;
前半の登場は流して後半の記憶に集中するか、一筆書き的に線...
**[[(3)数字を覚えて小さい順番に選ぼう:https://dr-noutore....
これも数が増えるとキツイ。&br;
数字→高さや順序→一筆書き的な記憶への変換が必要かもしれな...
**[[(4)出現した順番に記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/c...
4個は中々ムズイ。&br;
チートかもしれないが、最初の数個を言語で記憶すると楽。&br;
(例)〇→◇→Ω→☆:ま(丸)び(菱)お(オーム)ほ(星)。
**[[(5)ペアのカードを揃えよう:https://dr-noutore.jp/cont/...
3組の神経衰弱なので、覚えること自体はおそらく簡単。&br;
高得点を狙うには相当なスピードが必要になりそう。
**[[(6)増えた記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
これが意外とムズイ。&br;
ただ新規の記号を口に出してから選ぶようにすると、かなり楽...
**[[(7)名前を覚えて選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(8)1つ前の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(9)音程を覚えて弾こう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(10)1から順番に数字を当てよう:https://dr-noutore.jp/c...
5つになるとムズい。&br;
最後の番号以外を記憶するとして、動くたびに各位置を写真的...
1から4までを毎回指でなぞる強引な方法も取れなくはないが、...
**[[(11)水溜まりを避けてゴールしよう:https://dr-noutore.j...
水溜まりを避けてのスタート→ゴールの一筆書き。&br;
人にも依るのだろうが個人的には相性が良く、初回で同年代1位...
しかし、その後は中々取れてない。
**[[(12)偽名で覚えて選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(13)画像にあるものを覚えて選ぼう:https://dr-noutore.j...
**[[(14)神経衰弱をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(15)伏せられたイラストを選ぼう:https://dr-noutore.jp/...
**[[(16)音の神経衰弱をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
発想がユニーク(笑)。よく思いつくなと感心する。&br;
明らかに視覚版と異なる脳部位を使うことが実感できる。&br;
押す瞬間に目を閉じ聴覚に集中し、画像と音声を焼き付けるの...
**[[17)隠された記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(18)あった場所を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(19)メダカの数を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(20)光った順に押そう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(21)顔を覚えて選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(22)電話番号を覚えよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(23)色と場所を覚えよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
*2.前頭葉(計算) [#a961d566]
**[[(1)正しい答えになる演算子を選ぼう:https://dr-noutore....
**[[(2)青には勝ち、赤には負けよう:https://dr-noutore.jp/c...
赤の場合に負けを考えるのでは無く、普通のジャンケンの逆を...
あとは集中力の維持。
**[[(3)青は1番早い、赤は遅いものを選ぼう:https://dr-nouto...
**[[(4)足して出現した数にしよう:https://dr-noutore.jp/con...
意外と高得点が難しい。&br;
表示された瞬間に大きい数字を1~2個選んでおき、残りを選ぶ...
**[[(5)割り切れる数を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
左右で目移りすると遅くなる。&br;
片側のみを見て正解ならばそれを、外れならもう一方を選んだ...
**[[(6)青は足し算、赤は引き算しよう:https://dr-noutore.jp...
心無しか、解答を声に出した方が早い気がする。&br;
条件反射的な要素があるのだろうか?
**[[(7)合計の数が大きい方を選ぼう:https://dr-noutore.jp/c...
**[[(8)最初に出現した●を止まったら選ぼう:https://dr-nouto...
8個あたりはかなり難しいと思う。&br;
瞬きをしながら見ると何となく記憶しやすい気がする。&br;
写真的な記憶をすることで、記憶量を減らせるのだろうか?&br;
※2023/03/20:瞬き法で一位(48,000点)取った!&br;
※2023/07/30:同じく一位(48,000点)!瞬き法は効果がありそう...
**[[(9)同じ色の●で揃えよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(10)一筆書きでなぞろう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(11)おつりを返そう:https://dr-noutore.jp/cont/preview...
**[[(12)指計算しよう:https://dr-noutore.jp/cont/preview/X...
**[[(13)文字とサイズが一致する●を選ぼう:https://dr-noutor...
**[[(14)同色の●を交差しない線でつなごう:https://dr-noutor...
**[[(15)合図に合わせて旗揚げをしよう:https://dr-noutore.j...
発想がオモロイ。&br;
動かさない場合も、旗位置を選ぶ必要がある。&br;
高得点を狙うには「あげ」「さげ」「ないで」あたりで素早く...
**[[(16)軽い順に選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/preview...
**[[(17)図形計算をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
**[[(18)経過時間を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/previ...
Dr脳トレにメッチャ嵌ってる母のアイデアだが、まず分針の差...
意識したら早速一位を取れた。
**[[(19)鏡時計の時間を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
**[[(20)縦横で重複しない数字を埋めよう:https://dr-noutore...
**[[(21)マスをタップして猫を囲もう:https://dr-noutore.jp/...
**[[(22)進む●を同じ色の終点へ導こう:https://dr-noutore.jp...
高得点めざす以前に普通にムズくないか?これ。&br;
何回もやれば慣れるだろうが、一度もクリアしたことが無い。
**[[(23)青なら昇順に、赤なら降順に選ぼう:https://dr-nouto...
*3.後頭葉(画像識別) [#udf17a46]
**[[(1)ペアの記号を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(2)1番多い色を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
数問進むと、3個ある色の選択に落ち着く。&br;
完全にスピード勝負なのだが、視点が固定化して回答が遅れて...
瞬きをしてリセットするのもアリかもしれない。
**[[(3)前と同じなら○、違うなら×を選ぼう:https://dr-noutor...
**[[(4)見つけた数字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(5)横切った図形を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(6)画像には無いものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(7)マスをタップして同じ絵柄にしよう:https://dr-noutor...
どういう訳か、これは大抵1位を取れてしまう。&br;
上段から順に必要最小限のマスを反転させるように意識してい...
**[[(8)枠と同じ縞を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
眼のピントを画面の前後に動かす(クロス&パラレル)と、若干早...
また、枠画像の黒線の本数を口に出すのも○。
**[[(9)見つけた画像を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
瞬きしながらだと多少分かりやすい、かも。
**[[(10)変化した所を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(11)混ぜて出来る色を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(12)1番多い動物を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
**[[(13)写真の色イメージを選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
直感で行けるが、たまに引っ掛けがある。&br;
薄目でプレイすると良いかも?
**[[(14)隠れている動物を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(15)上下片方にしかないイラストを選ぼう:https://dr-nou...
**[[(16)モンタージュを完成させよう:https://dr-noutore.jp/...
意外とムズイがこれは面白い。微妙な引っ掛けもある。&br;
髪→口元→目元の順番が良いのだろうか?
**[[(17)内円が傾いている図形を選ぼう:https://dr-noutore.j...
落ち着いて選べば簡単なのだが、高得点を狙おうと焦ると間違...
一度でも間違えれば当然高得点は取れない。&br;&br;
瞬きと2→3個の選択肢限定が効果的なのだろうか?&br;
1位の回答スピードが気になる。
**[[(18)かみ合う歯車を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
回転方向→歯の形状の順に判別する方が速い気がする。&br;
歯の形状で絞ったあとに回転方向で二択だと、一瞬遅れるよう...
気のせいかもしれないが。
**[[(19)色と文字が一致しないものを選ぼう:https://dr-nouto...
**[[(20)指定色を繋いでできる図形を選ぼう:https://dr-nouto...
**[[(21)異なる動きのものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(22)1本だけ長さが違う棒を選ぼう:https://dr-noutore.j...
*4.頭頂葉(空間認知) [#tab7d6ea]
**[[(1)移動したタイルの位置を当てよう:https://dr-noutore....
**[[(2)組み合わせて完成する図形を選ぼう:https://dr-noutor...
**[[(3)他と異なる図形を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(4)カメラの位置を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(5)欠けている画像を当てよう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(6)あみだくじの正解を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
正答は難しくないのだが、高得点を取るためにはスピードが必...
ルート全てを目で追うと遅れるので、バイパス部分以外を高低...
※2023/07/30:初めて1位(20,000点)獲得!
**[[(7)展開図の立体を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(8)光の照らす場所を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(9)左右反転文字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(10)上から見た画像を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(11)スタンプの押された画像を選ぼう:https://dr-noutore...
まず逆向き、そのあと細かい相違を見た方が早いと思う。&br;
個人的には純粋に問題として面白い。多数や優先度把握の直観...
**[[(12)名画を完成させよう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
分割された各部分を時計回りに回転させて完成図にするのだが...
顔や壁など上下左右がすぐ分かるものを優先し、可能ならば回...
**[[(13)分解された漢字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(14)並び替えて画像を完成させよう:https://dr-noutore.j...
**[[(15)フィットする画像を選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(16)同じポーズのものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(17)立方体の数を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(18)上から3番目の棒を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(19)異なる配置を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pre...
**[[(20)それぞれの線をつなげよう:https://dr-noutore.jp/co...
**[[(21)飛行機が飛んでいる方角を選ぼう:https://dr-noutore...
**[[(22)ジグソーパズルを完成させよう:https://dr-noutore.j...
*5.側頭葉(言語、顔認識) [#x7ce4b64]
**[[(1)文字を正しい順番に並べよう:https://dr-noutore.jp/c...
**[[(2)仲間はずれの単語を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
4つのうち1つだけカテゴリが異なる単語が混じっている。&br;
完全にスピード勝負なので、3つ見た時点で回答するのがベター?
**[[(3)連想する単語を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(4)同じ人物の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(5)笑顔の人物の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(6)別の人物の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(7)四字熟語を完成させよう:https://dr-noutore.jp/cont/...
**[[(8)マスク姿の写真を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/...
角度や髪型が違う場合があるので要注意。&br;
慣れしか無いだろうが、中々オモロイ。
**[[(9)ひらがな計算をしよう:https://dr-noutore.jp/cont/pr...
**[[(10)クロスワード文字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/co...
簡単なようで意外と難問が潜んでいたりする。&br;
その場合は瞬時にパスを選んだ方が高得点なのだろうか?&br;
まだ試していないから分からない。
**[[(11)3文字でしりとりをしよう:https://dr-noutore.jp/con...
**[[(12)イラストで一人しりとりをしよう:https://dr-noutore...
**[[(13)抜けている文字を選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(14)崩れ文字の元の単語を選ぼう:https://dr-noutore.jp/...
**[[(15)順に選んで熟語を完成させよう:https://dr-noutore.j...
たまに不慣れな熟語が出る場合があるが、回答自体は比較的簡...
ただ高得点を狙うとなると、何かコツが必要そう。&br;
熟語が分かっていてもタップミスしてしまうことがある。
**[[(16)見つけた言葉をなぞろう:https://dr-noutore.jp/cont...
**[[(17)場違いなものを選ぼう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
4つの絵の内3つだけ指でなぞるようにすると微妙に早くなる。&...
つまり、3つ全て同カテゴリであれば残りの1つ、3の中に場違い...
とは言え一位を取るのは相当難しいと思う。何か違うコツがあ...
**[[(18)3文字単語を作ろう:https://dr-noutore.jp/cont/prev...
**[[(19)テーマに該当するものを選ぼう:https://dr-noutore.j...
**[[(20)四文字熟語をなぞろう:https://dr-noutore.jp/cont/p...
**[[(21)日記に書かれている事柄を選ぼう:https://dr-noutore...
**[[(22)単語ができるスタート地点を選ぼう:https://dr-nouto...
*ご参考HP [#me22099f]
- Dr.脳トレ公式&br;
https://dr-noutore.jp
ページ名: